12月9日金曜。養和会青山教室にて、平成23年度冬季許状授与式が行われました。
今回は四ヶ伝から茶名の方まで計8名の御弟子さんたちが、新たな段階へと進むための許状を塩月宗芯師から授かるべく、表参道の稽古場へお集まりいただきました。

いつものお稽古と違い、許状式仕様となった各教室。受付での記帳を済ませて待合へ進むと、タイムリーな床飾でおもてなし。
キリストのイコンとX’masな演出に、許状式が初めての人も緊張しないようにとの五藤宗紫先生の御配慮が粋なはからいです。

許状式本席。床の間の御軸には必ず利休像に三具足(花入、香炉、燭台)を飾ります。その横置かれているのが御弟子さんたちの許状です。

京王カルチャースクール、産経学園、NHKカルチャーセンターなどの生徒さんたち、また、養和会の若い御弟子さんたちにとっては、許状式は塩月宗芯師に指導していただくまたとない機会。
なにぶん高齢な弥栄子先生、許状授与後は椅子に座って御弟子さんたちの手並みを指南します。
五藤宗紫先生、河野宗蓉先生によるおもてなしに、一座建立の時間が流れます。
式を終え、お祝いの品と“喜多見”の美味しいお弁当を受け取った出席者の皆さんは、心地よい余韻に浸りながら帰路に着かれました。
改めまして 皆様 おめでとうございます。